ソレダメ唐揚げ生姜焼きとんかつハンバーグなど格上げレシピとは?

テレビ番組

テレビ東京の『ソレダメ』という番組をご存知ですか?

いつも目からウロコの常識を覆すような情報を提供してくれる番組です。

今まで常識だと思っていた事が実は今では非常識だったということもあり勉強になります。

今回はお家で作る唐揚げや生姜焼きなどを名店料理に格上げするレシピを紹介するとのことなので、外食が出来ない今、すぐ活用できるメニューとして番組を見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

ソレダメ~アナタの常識は非常識~

5月6日(水)夜6時25分

【MC】若林正恭(オードリー)

【レギュラーゲスト】春日俊彰(オードリー)

【進行】狩野恵里(テレビ東京アナウンサー)

【ゲスト】小籔千豊、増田貴久、LiLiCo(五十音順)

 

格上げレシピ

美味しく食べて免疫力をアップするお肉!

消化が速く、栄養価が高い

名店が教える肉料理の格上げワザを教えてくれます。

「生姜焼きの豚肉をもっと柔らかくするワザ」や「唐揚げをジューシーにする魔法の水」気になりますよね。

どんなレシピなのでしょうか?

■豚肉 ビタミンB1が豊富 粘膜や皮膚を補強しウイルスの侵入を防ぐ

■鶏肉 ビタミンAが豊富 抗酸化作用があり免疫力を落とす活性酸素から守る

生姜焼き

皆が大好きな生姜焼きですが、好みが二つ存在します。

厚切りは 焼きすぎて肉が固くなる

薄切りは目を離したすきに肉が焦げる

どちらのタイプの作り方も紹介していきます。

厚切り生姜焼き

沢山の美食家たちを虜にしてきた創業59年のキッチンマカベさんが教えてくれます。

1 秘伝のタレ作り

①ショウガ40g、しょうゆ60g、みりん60gを混ぜ合わせる。

②にんにく1/2と玉ねぎ1/4をおろします。

③ ②に100%リンゴジュース60ccを混ぜ合わせます。

④ ③に砂糖を小さじ1をいれます。

⑤ ①と④を合わせ、秘伝のタレを火にかけ、一煮立ちさせて出来上がり!

 

2 焼き方

肉はタレに付け込まない。タレに漬け込むとタレの塩分が肉の水分を出してしまうため焼いたときに肉が固くなりやすい!

①肉を油を引いたフライパンにいれる。

②焼けてきたらひっくり返してタレを絡ませる。

③そこへ片栗粉を少量いれます。そうするととろみが出てきて肉とタレが絡み合いおいしくなります。

 

薄切り生姜焼き

創業70年の津々井さんが教えてくれます。

1 下ごしらえ

材料(4人前)

豚バラ肉520g、日本酒50cc、生姜40g

醤油50cc、たまねぎ 1/2個、みりん105cc

みりんが2で醤油1、日本酒1の割合

バラ肉は固い場合があるので柔らかくします。

柔らかくするために浸けるものは大根おろしです。

大根おろし50gにお肉を浸けます。

大根自体にプロテアーゼという酵素があって肉を柔らかくします。

ちょっと浸けるだけで柔らかくなり美味しくなるそう!

玉ねぎは放射状に繊維があるので繊維に沿って切ることでシャキシャキ感が残る。

2 タレ作り

あまった大根おろしにしょうが、みりん、日本酒、醤油をいれると甘いタレが出来上がります。

3 焼き方

①熱したフライパンにバターを入れ溶けたら火を止める

②再び火をつけたら手早く返していく

③ちょっと(肉に)赤みがある時点で放射線状に切っておいた、玉ねぎを入れる。

④玉ねぎが透き通ってきたらタレを入れる。

⑤最後にタレだけを煮詰めたら完成!

とんかつ

とんかつ檍さんが教えてくれます。

檍さんのロースカツ定食は、サックサクの衣をまとった分厚いお肉。

肉の旨味を最大限に生かすため岩塩でいただくのが檍流。

お家で食べれたら最高ですよね。作り方を伝授していただきます。

1 下ごしらえ

筋を切る。横の太い筋を切らないと筋が赤身を引っ張ってしまうので、お肉が硬くなってしまうそう。

横の太い筋をきると肉が柔らかくなります。

2 衣をつける

とんかつを揚げるときのに衣が剥がれやすいという悩みを抱える方がいらっしゃいます。

その悩みをあるモノで簡単に解決できるんだそうです。

それは、『お好み焼き粉』を使うこと!お好み焼き粉の中には山芋のパウダーが入っているので、粘着力を増して衣が剥がれにくくなるそうです!

あとは、卵にくぐらせ、衣をつければ下ごしらえが完了。

 

3 揚げる

とんかつを揚げる時の皆さんの悩みは、中まで火が通っているか見分け方が分からないということ。

揚がり時を見分けられる方法とは?

上がる前になるとパチパチという音に変わるそうなんです!

170℃の油にトンカツのお肉を投入すると最初低いジューっという音がします。

このジューという音は豚肉に含まれる余分な水分が蒸発している音なんです。

揚げ始めて6分後。激しいパチパチ音に変わりました。

これが、「もう揚がりましたよ!」と言っている証拠で美味しく出来上がった合図なんです。

この音がしたら、取り出すベストタイミング!取り出し油切れを良くするため立てかけておく。

3分間余熱で火を通したら出来上がり!

外はサクサク、中はジューシーなトンカツの完成です!

塩で食べても、ソースでも美味しいですよ!

 

ハンバーグ

ふっくらジューシーハンバーグのお店、山本のハンバーグ!

たね作り

たねは一般的なタネでOKなのですが、乾燥パン粉を使わず、食パンを使います。

食パンをちぎって卵・牛乳と混ぜ合わせます。

玉ねぎ・長ネギ・にんにく・塩・コショウにスーパーなどで無料でもらえる牛脂を加え、最後に合いびき肉を加え形を作る。

焼く前

焼く前に、練って成形したハンバーグ表面の脂が少し溶けるのでその脂を固めるために冷蔵庫で冷やします。

肉汁が出づらくなりジューシーに!

焼き方

まず、両面に焼き目をつける。状態は外側に焼き目がついただけで中には火が入っていない状態です。

その火が通りきってないハンバーグに耐熱用ポリ袋を使って火を入れていきます。

耐熱用ポリ袋をお湯の中にいれて湯煎していきます。

こうやって火を入れていくと中までしっかりと火が通ってふっくらジューシーに!

湯煎をする前の状態で冷蔵庫に入れておけば、作り置きにも最適!

ソース

①玉ねぎ・きのこを炒め、水を加える

②ビーフシチューのルーを入れる。

③②に赤味噌を少量いれ、一煮立ちすれば完成!

唐揚げ

有鳥天酒場

超人気なのが、美味しくてジューシーな唐揚げ100円食べ放題!

作り方

下味をつける前に、お水と砂糖と塩を混ぜた塩砂糖水につける!

砂糖には水分を吸収し保つ効果があります。

塩には肉の表面をコーティングし水分を閉じ込める効果が・・・。

この塩砂糖水、ブライン液と言ってジューシーな肉を作るために知られている技法。

①肉にブライン液を揉みこみ30分待つ

②醤油・にんにく・生姜を混ぜたタレで下味をつける。

③肉全体に行き渡るように衣をつける

④180℃の油にいれる

⑤約4分揚げて完成!

 

TikiTiki

冷めてもカリッとしている!

サクサクしてジューシーな唐揚げで美味しい!

 

醤油と生姜で下味をつける

片栗粉で衣をつける

衣をつけたら冷蔵庫で10分冷やす!

揚げる時に油と肉に温度差がある方がカラッと仕上がります。

どうしてかというと、水分が蒸発し無数の穴が出来るからです。

このテクニックで時間が経っても揚げたての食感を保つことができます。

 

鶏肉のむね肉はタンパク質の量がほかの部位よりも多く、血圧の上昇を抑えるカリウムも豊富に含まれています。

健康な体作りと高血圧予防におススメの部位です!

 

鶏肉むね肉とアスパラの炒め物

比内地鶏専門店 今井屋本店

生姜の酵素がむね肉のタンパク質を分解し体に吸収しやすい状態になり食感も柔らかくなります。

材料(4人分)

鶏むね肉1枚 アスパラ2本 しめじ1/2パック

椎茸1/2パック おろし生姜1片分 バター10g

甘口醤油大さじ3 白髪ねぎ1/2本 油 適量

下ごしらえ

むね肉の肉面におろした生姜をつけ常温で10分置きます。

水溶性カリウムが多く含まれるので切らずに丸ごとつければ栄養が流れにくい

切り方

むね肉の筋が斜めに入っているので筋の通りに切っていきます。

筋を断つように薄く切る。繊維と水平に切り、繊維と垂直に削ぎ切りすると筋が短くなり

柔らかい食感に!

作り方

①鶏肉を炒め両面焼けたらアスパラも入れていきます。

②次にきのこを投入。

③全体的に火が通ったらバター醤油で味付けして出来上がり!

 

手羽元の蒸し焼き

材料(4人分)

手羽元8本 パプリカ1個 小麦粉大さじ2 甘口醤油大さじ4

酢大さじ2 片栗粉大さじ1 おろし生姜1片分 塩少々

おろしにんにく1片分 ごま油少々 コショウ少々 油適量

下ごしらえ

1骨に沿って肉を開く

2開いた手羽元に塩コショウで味付けする

3小麦粉を全体にまぶす

4手羽元の下ごしらえ完了!

焼き方

1皮面を下にして焼く

2水を入れ弱火で4分ほど蒸し焼きに

3鶏肉を取り出し、そこへごま油(少々)をいれる。

4そこへみじん切りしたパプリカを入れる。

5おろしたにんにくと生姜を加える

6甘口醤油(大さじ4)を入れる

7醤油が一煮立ちしたら水溶き片栗粉を少量入れる

8軽くとろみがついたら火を止めパプリカソースの完成!

まとめ

「ソレダメ唐揚げ生姜焼きとんかつハンバーグなど格上げレシピとは?」というタイトルでお送りしました。

明日からすぐ使えるレシピでしたね!

早速、格上げレシピで料理を作ってみたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

テキストのコピーはできません。